「高校野球&偏差値ランキング」は、「野球一筋で」または「文武両道で」頑張っている野球少年少女たちが、志望高校を選択する時の参考用にまとめたものです。

小中学生の受験生たちがササっと夢を見つけられるよう、「高校野球の順位」と「偏差値の順位」を独自に集計して併記しました。

 

日本高等学校野球連盟が主催する選手権大会いわゆる「夏の地方大会(甲子園の予選大会)」の結果を独自のアルゴリズムでポイント化し、直近3~5年間の合計で順位を算出しています。

 

野球玄人向けのランキングではなく、受験生向けのランキングです。

 

どうこう細かいデータを出しても最終的には「自分の実績/成績に見合う学校を選ぶだろう」と想定し、高校野球のイメージが強い夏の大会だけをポイントの対象にしました。「夏に強い高校はどこか」とその偏差値ランキングです。

 

偏差値については様々なサイトや受験雑誌などから情報を得て、「だいたコレくらいらしい平均値」です。プロの受験生から見たら「おいおい」というのもあると思います。

 

よもやいないとは思いますが、このサイトのランキングで志望高校を決めるなど恐ろしいことはしませんように。あくまで志望高校を選ぶ時の「きっかけ」程度に使って下さい。

 

もちろん、このサイトのおかげで「良い高校に巡り合えた!」という奇跡がございましたら、ご連絡いただけると励みになります。

 

データが間違えていたら優しく指摘して頂けることを強く望みます笑。

 

<強くお願い>

本サイトの情報は、「野球一筋」または「文武両道」で頑張っている野球少年少女を思い浮かべながら、メイン業務の傍ら、ほぼ手作業で毎年情報を更新しています。各都道府県の方から情報提供を受けたり、時には現地球場に足を運んだり、そして計算したり。けっこう手間がかかってます。見やすさを優先し、また、子どもたちが詐欺などにもあわないことを願って、無作為な広告・宣伝・口コミなども一切入れていません。勝手を申しますが、その意思・意図・意向を汲んで頂き、当サイトの内容、テキスト、画像等の一部または全部の無断転載・無断使用・引用を固く禁じていることをご理解ください。

 

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.


集計方法

  • 高校野球の結果および高校名は、各都道府県の高等学校野球連盟で公開されている夏の選手権大会の最新トーナメント表の記載名、または地元での通称、学校の公式サイト、偏差値サイトなどを参考にして「わかる人にはわかる」ようにしています。
  • 登録高校名が変わった場合でもなるべく拾い上げるようにしていますが、手作業になるため、見落としてしまっている可能性はあります。分かるなら許してください。
  • 直近3~5年分の夏の選手権大会(都道府県地方大会)のトーナメント結果を基に、独自のアルゴリズムでポイント換算しています。単なる勝ち負け以外にも色んな情報を加味しています。ポイント加点方法は企業秘密ですが、割と良い線いっていると思います。
  • 直近3~5年間獲得ポイント>当年獲得ポイント>最新偏差値の順で並べています。
  • 同一ポイントの場合は、偏差値が高いほうが上位になります。
  • ポイントも偏差値も同じ場合はランダムな順位になります。意図はありません。
  • 偏差値は、過去2~3年の情報が元ネタですが、こんくらいかなぁと算出した独自の平均値なので、多少ズレはあります。ご自身で調べて補正して下さい。
  • 中高一貫校や定時制校/通信制校の偏差値は、情報によって大幅に異っていますので、「参考中の参考」くらいのスタンスで見て下さい。
  • 複数の学科がある高校の場合、一番偏差値が高い学科を順位基準にしています。
  • そのため偏差値70と書かれながら、野球部員が所属する学科は偏差値40なんてことも往々にしてあります。だから諦めないでください。かと言って背伸びしすぎないように。勉強も野球も実力相応の学校の方が楽しい青春を送れたりするもんです(もちろん偏差値70の野球部員だってたくさんいることでしょう!)
  • 連合チームの場合かつ前年度と異なるチームの場合は、新規チームとして扱っています。
  • 欠場、あるいは連合チームで出場した高校は、順位がグレー表示になります。
  • 連合チームから単体チームに戻った場合、連合チームで得たポイントは採用しませんが、連合チーム以前に単体で得ていたポイントは計算します(遡ること5年前まで)
  • 合併・統合した場合は、ポイントが高い高校の持ちポイントを採用します(ポイントを合計はしません)
  • 一部を除き、基本的には手作業で集計しています。
  • なぜ手作業なのか?→調べていくうちに思い入れが強くなる学校とか出てきて楽しいからです。というか実際に地方球場に足を運んだり、現地にお住まいの方から情報をもらったりしているため、技術的に一部を除き手作業での集計しか考えられないのです。。。
  • 間違いがある場合は指摘お願いします!優しくお願いします。
  • ご意見ある場合もお待ちしています!優しくお願いします。
  • 繰り返しになりますが、本サイトは野球玄人向けのランキングではなく、受験生向けのランキングです。ランキングに関して過度なご意見・ご要望についてはお受けいたしかねます。ご了承ください。

高校のHP、とか野球部のSNS、とかリンクしてみませんか?

当サイトの学校名と高校HPや野球部HPやインスタなどのSNSとリンクが可能です。

 

当サイトは全国から毎日多くの野球少年少女その保護者様からアクセス頂いています。特に夏の甲子園シーズンから冬の受験シーズンにかけて急激にアクセス数が増えていきます。

 

つまり、それだけ進学先やその野球部に興味があるということです。

 

当サイトへの励ましのお言葉やお問い合わせも99%、野球をやってる小中学生かその保護者様です。

 

 

想像してみてください!

 

①受験生やその保護者様が当サイトの学校名をタップする

②貴校の野球部のSNSやオープンキャンパスのお知らせなどが開く、、、

 

もしかしたら野球部員募集や生徒募集などにちょっとした効果があるかもしれません。もしかしたら球場応援が増えるかもしれません。

 

というわけでぜひリンクを検討してみませんか?

 

 

今なら月初入稿〜月末まで1ヶ月1,000円でリンクさせていただきます。手間賃だと思って頂ければ幸いです🙇

 

さらに今回(2025年10月29日)、初の試みということで、先着10校(10チーム)様まで1ヶ月間無料でリンクさせていただきます!

 

例えば、受験生がムクムクと動き出す8月〜12月の期間限定でのリンクなんかもアリですね!

 

全国すべての高校野球部&偏差値を見やすく網羅しているサイトはたぶんココだけです!ぜひご検討ください。

 

※リンクできるのは掲載されている高校名に対する実際の高校の案内やその野球部の情報になります。当該高校に関係のない方からの入稿や広告・宣伝などとはリンクはできませんのでご了承ください。

 

アクセスランキング

1.東東京

2.神奈川

3.西東京

4.愛知

5.千葉

6.茨城

7.埼玉

8.大阪

9.栃木

10.兵庫

 

2025/10/29現在

寄付でも嬉しいです。


contact

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


サイト誕生のお話し。

私(運営者)の息子は、高校受験時、小さい頃から習っていた「ピアノ」と大好きな「野球」を両立できる高校を「全国から」探しました。

 

調べると「音楽科があり、野球もなかなか強い学校」もあったのですが、オーキャンなどで話を伺うと「音楽科の生徒は運動部には入れない。入ったとしても両立は難しい」という現実があり、息子はピアノは独学で続けることにし、野球は「これから強くなりそう」という地元の中堅高校を選びました(甲子園常連校のあの指導者がやってきたヤァヤァヤァ)。

 

それはそれとして、「旅行の計画をしている時が一番楽しい」のと同じように、「全国にはこんな特色のある学校や学科があるんだ!?」とか「ここには野球以外の魅力もあるぞ!」とかをデータにまとめながら、息子と一緒に進学先を探している時間は、夢のある、とても幸せな時間でもありました。

 

野球をやってる全ての中学生がみんな甲子園を目指して高校進学するわけではありません。甲子園が全てでもありません。なんなら地方大会の方が濃厚なドラマ・青春があったりします。高校では「野球も勉強も頑張りたい」「工業や農業を学びたい」「高校イベントを楽しみたい」「恋愛を楽しみたい」「英語もできるようになりたい」「美術に力を入れている学校で野球をやりたい」そんな形で青春を過ごすのだって素晴らしいと思います。

 

もっと戦略的に「学力の高そうな学校に野球で入れる方法はないか?」「あえて強豪じゃない学校で活躍して有名になってやる!」なんてのも良いアイデアです。

  

そんなことを相談したり相談されたりしているうちに「このデータを網羅的に表現できたら、全国で頑張っている野球少年少女やその保護者様も楽しいんじゃないかな?」と思うようになりました。

 

それで始めたのがこのサイトです。

 

最初の数年は遅々として進まず、地味に地元の高校だけをランキングしていました。やがて「私の県もやって欲しい」と声をいただくようになりました。本業をしながら少しずつ進めていたというのが大きいのですが、学校の変化・変革は凄まじく、毎年のように学科名が変わったり、高校名が変わったり、連合名が増えたり減ったり、学校が合併したり無くなったりでデータ集めが大変。1歩進んで3歩下がる有様に、一人では心が折れてしまうことも度々あり、他の方にもデータ集めのご協力をいただくようになりました。結局、全都道府県をまとめて公開できるまでに約10年掛かりました。

 

みなさまから「こうして自動計算した方が楽では?」などご意見や実際の方法などもご教示いただき、そのご縁も含めて大変ありがたかったのですが、単に勝ち負けの数字だけにこだわらず、地域によってポイントの重みを変えたり、(カッコよく言えば)独自のアルゴリズムで自動算出されたランキングに加えて、ここ数年はサボっていますが💦「敗退してしまったが下級生が多いチームだった」とか「有名な指導者に変わった/指導者が出ていった」とか、実際に現地球場に足を運んで見てみたり、そんな小さな情報を手動でポイント計算して算出するようにしています。

 

偏差値はさすがに勝手に算出するわけにはいかないので、いろんなサイトや受験雑誌、塾の情報などを参考に平均値を算出したりしています。

 

このサイトの本当の価値は、子どもたちが高校を卒業して何年か後に「あの高校で野球をやれて良かったよ。そのきっかけは確かあのサイト…」なんて思い出してくれた時かな?と思っています。

 

ただただひたすらデータを並べたWebサイトですが、子どもたち・保護者たちにとって夢が詰まった場所になればいいな。

 

「へぇ、こんな高校があるんだ。こんな学科があるんだ!」「え?ここなら僕・私でも野球続けて勉強も恋もイベントも頑張れそうじゃん!」とか少しでも役に立ってくれたら嬉しいです。

 

 

さて。その私(私たち)のモチベーションを保つにはたった一本の、たった数行のメールで十分です!

 

褒められると伸びるタイプの人間です。激励のお言葉、お待ちしております😊


プライバシーポリシー

ユーザー様に安心して情報を提供、公開していただけるよう、個人情報に関して適応される法令、規範を遵守するとともに、個人情報の管理において以下の取り組みを実施いたしております。

取得・取扱

ユーザー様から個人情報を収集させていただく場合は、お客様にその収集目的をご説明したうえで、必要の範囲内で個人情報を収集させていただきます。 お客様の個人情報は収集目的の範囲内で取り扱い、またお客様の承諾を得ずに、第三者に個人情報を開示・提供することはございません。

管理・対応

ユーザー様の個人情報は正確かつ最新の状態に保つよう管理しております。また、ユーザー様が、ユーザー様の個人情報の確認・訂正等を希望される場合には、速やかに対応させていただきます。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

 

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。


この規約に関して、詳しくはこちらからご確認ください。